こんにちは、まいです。
今回は私の長年の悩みであった乾燥肌の対策について書いていこうと思います。
乾燥肌とは
水分も油分も足りていない肌の状態です。
潤いがなく肌表面がカサカサし人によっては白い粉をふく
肌がぽろぽろはがれる痛みやかゆみがあるなど症状は様々です。
頬、目まわり、おでこ、口まわりなどは特に乾燥しやすい部位です。
お肌状態にあったケアでうるおいのある肌を目指しましょう。
1:お湯の温度に注意
40℃くらいの熱いお湯で洗ってしまうと肌に必要な水分も洗い流してしまいます。
温度は32〜34℃のぬるま湯がベストです。
2:洗浄力のやさしいクレンジングや洗顔に切り替える。
やはり”落とす”ことはとても大事です。
クリームタイプやミルクタイプのクレンジングは一般的に洗浄力が弱いとされているので
落とすメイクの濃さや種類に合わせてクレンジングも変えるのがオススメです。
ナチュラルメイクの日などはミルクタイプやクリームタイプ
濃いメイクをした日のみオイルを使用するとお肌の負担を減らすことができます。
私は現在このクレンジングを使用しています。
色々なクレンジングを試してみてようやくこれ!というものに出会えました。
【おすすめポイント】
-
- 美容成分89パーセント配合
- 抜群の保湿力
- マツエクOK
- 濡れた手OK
- 洗い上がりからしっとりもちもち
- 香りがいい
- 本当にデパコス?と疑ってしまうくらいリーズナブル
このクレンジングに出会ってからずっと愛用しています。
もう一つがこちら。
【おすすめポイント】
- バームがお肌の上でとろける
- 天然由来成分92%
- マッサージも一緒にできる
- ワントーン明るく透明感のある肌にる気がする
少し残念ポイントは
- 値段がなかなかお高め
- 目元、口元は使えない
- 洗浄力は若干強め
こちらは特別な日の前日などに使用しています。
クレンジング後つっぱる、乾燥する方にはミルクタイプ、クリームタイプ、バームタイプがおすすめです。
またクレンジング、洗顔の際はこすりすぎ、洗い残しに注意。
摩擦によって皮膚がダメージを受けると肌が異常だと勘違いをして未熟な角質細胞が増殖するためバリア機能が発揮できなくなってしまいます。
優しく、擦らず、洗顔はよく泡立てることが大切です。
3:すばやく丁寧な保湿が大切
当たり前ですがこれが一番大事。洗顔後はなるべく早くケアしましょう。
スキンケアアイテムはセラミド、コラーゲン、アミノ酸などが入っているものを選ぶといいと思います。
そして、乾燥肌の悩みから救ってくれた私の最近愛用スキンケアアイテム。
ORBIS u ローション / ORBIS u モイスチャー
今までは色々なものを試そうとそれほど決まっていませんでしたがこのシリーズはリピートしました。
また同じシリーズのオルビスユーウォッシュはブースター洗顔なので化粧水の浸透を高めて毛穴の汚れもしっかりと落としてくれます。
ローションはとろみのあるテクスチャーで化粧水だけでもかなり潤って翌朝までお肌がもっちもち。
保湿液のモイスチャーはジェルタイプで少量でも良く伸び、最後に手で5秒プレスをするとさらに浸透していく感じがします。
ローションと合わせて使用するのがとてもおすすめです。これにプラスしてアイクリームやクリームシートマスクなども併用しています。
また余裕があるときはスチーマーを使うとよりプルプルなお肌になるのでおすすめです♡
![]() |
ORBIS オルビスユー スタートセット (ウォッシュ+ローションボトル入り+モイスチャーボトル入り) 洗顔料 化粧水 保湿液 価格:8,486円 |
乾燥対策は内側からも大切なんです。
乾燥対策はお肌のお手入れだけではありません。
日々の食事もとっても大切です。
積極的に摂るといい食材や成分をご紹介します。
1 タンパク質
食材例:豆腐 納豆 卵 肉類 乳製品 など
ターンオーバーを整える効果があり摂取量が少ないと
水分保持機能が低下してしまいます。
コンビニでも手軽に手に入る「サラダチキン」や朝食やおかずのもう一品のもなる「納豆」
完全栄養食の「卵」など比較的身近な食品が多いので積極的にとることで美肌に繋がります。
2 ビタミン
食材例:柑橘類 ブロッコリー イチゴ ジャガイモ など
こちらも美肌には欠かせません。
ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEなど。
ビタミンCは吸収できる量が決まってしまっているため
持続型ビタミンのサプリメントがおすすめです。
通常のサプリメントよりもゆっくり溶けるため効率よくビタミンを取ることができます。
あくまで個人的な感想ですがこちらを飲み始めてから体調も崩しにくくなり前よりも疲れにくくなった気がします。
![]() |
【送料無料】【2パック】 DHC 持続型ビタミンC 30日分×2パック (240粒) ディーエイチシー 【栄養機能食品(ビタミンC)】 価格:1,180円 |
3 必須脂肪酸
オメガ3系、オメガ6系は細胞膜を作る栄養素です。
「脂肪ってとって良いの?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが
体にいい必要な脂肪酸で、オメガ3系はビタミンの吸収を助けオメガ6系は
コレステロール値を下げるのを助ける働きがあるので大丈夫です。
オメガ3系 食材例:サバ イワシなどの青魚に多く含まれる
オメガ6系 食材例:コーン油 大豆油など
もう一つ私が日頃から愛用しているサプリがあります。
![]() |
オルビス ディフェンセラ ゆず風味 30日分 orbis サプリメント 特保 トクホ 乾燥肌 セラミド 水分 スキンケア 顔 ボディ 体 全身 パウダー 手軽 持ち運び 『2』【 定形外 送料無料 】 価格:3,428円 |
次世代の飲むスキンケアとしてSNSでも話題のサプリメントです。
フェイスのみならず全身が潤うので顔のみならずボディケアとしても優秀です。
塗る普段のケアにプラスするだけでより水分を逃しにくくしてくれます。
サプリメントって継続が大切と分かってはいても面倒だったり
あんまり美味しくなかったりしていつの間にか飲まなくなったりが
あるあるなのですがこちらはなんといっても飲みやすい。というかもはやおいしいんです。
ほんのりユズ風味で水なしで飲めるので気軽に続けられそうかなと思います。
まとめ
多くの方の肌悩みである「乾燥肌」について、長い期間悩んでいた私が
試してみてよかったアイテムや改善した方法、意識した事などをまとめてみました。
一個人の経験から得たものなので、全ての方に当てはまるというわけではないとは思いますが
間違ったスキンケアなどはお肌にとって余計に悪化させてしまったり、負担がかかります。
正しいケアをして脱乾燥肌を目指しましょう。
mai